
※各詳細にジャンプします
本校の入学者選考(入試)について
黄柳野高校は“人間としての自立”を生徒に求め続けています。自立は家庭での過保護、放任や学校での管理や無規律、無規則でも実現しません。
子どもたちがしっかりとした目標を持ち、その達成のために一つ一つハードルを越える努力を重ねることによって自立の力が培われていくものだと考えます。
「黄柳野高校の教育理念と教育内容」より
本校の入学者選考は学力で合否を判定することはしません。生徒一人ひとりの意欲を第一に、全寮制の高校で
学校生活を始めることができるかなど宿泊体験をしながら総合的に判断します。

推薦入学者選考

1. 募集人員
男女合わせて40名
2. 出願資格
次の4つの条件すべてを満たす者
- (1)2021年3月に中学校卒業予定の者、または中学校既卒業者で高等学校に在籍したことがない者
- (2)1年生への入学を希望し、本校を専願する者
- (3)中学校長の推薦を受けた者
- (4)「入学希望者体験」に参加または参加する予定の者
3. 推薦基準
次の3つの条件のうちいずれかを満たす者
- ○本校の教育方針を理解し、意欲的に取り組める者
- ○不登校や学習の遅れがあっても高校で学び直したいと考えている者
- ○本校の生活で人間関係を学びたいと考えている者
4. 推薦入学者選考のながれ 
- (1)入学応募用紙に記入し専用封筒で本校に郵送する 入学応募用紙のダウンロード
- (2)推薦入学のための事前面談を実施する
- (3)検定料12,000円と入学希望者体験費用6,000円を振り込む ※ATM利用可
- (4)入学希望者体験A日程またはB日程のいずれかに参加する
A日程(一泊二日):2021年1月9日(土)~10日(日)
B日程(一泊二日):2021年1月23日(土)~24日(日) - (5)願書を提出する(郵送または持参)
1月20日(水)~1月22日(金)に到着するようにしてください
※入学希望者体験B日程参加予定の者は出願後に体験に参加する ※本校担当より受験手続完了の連絡が入ります(書類選考のため受験票は発行しません) - (6)選考 ※書類選考のため来校する必要はありません
5. 選考日・合否発表日
2021年1月29日(金)
特別専願選考

1. 募集人員
若干名
2. 出願資格
次の5つの条件すべてを満たす者
- (1)本校の教育理念を理解し、全寮制で高校生活を送る強い意志のある者
- (2)2021年3月に中学校卒業予定の者、または中学校既卒業者で高等学校に在籍したことがない者
- (3)1年生への入学を希望し、本校を専願する者
- (4)本校のオープンキャンパスに参加したことのある者
- (5)「入学希望者体験」に参加または参加する予定の者
3. 特別専願選考のながれ 
- (1)入学応募用紙に記入し専用封筒で本校に郵送する 入学応募用紙のダウンロード
- (2)推薦入学のための事前面談を実施する
- (3)検定料12,000円と入学希望者体験費用6,000円を振り込む ※ATM利用可
- (4)入学希望者体験A日程またはB日程のいずれかに参加する
A日程(一泊二日):2021年1月9日(土)~10日(日)
B日程(一泊二日):2021年1月23日(土)~24日(日) - (5)願書を提出する(郵送または持参)
1月20日(水)~1月22日(金)に到着するようにしてください
※入学希望者体験B日程参加予定の者は出願後に体験に参加する ※本校担当より受験手続完了の連絡が入ります(書類選考のため受験票は発行しません) - (6)選考 2021年1月29日(金) ※書類選考のため来校する必要はありません
4. 選考日・合否発表日
2021年1月29日(金)
一般入学者選考

1. 募集人員
男女合わせて20名
2. 出願資格
次の2つの条件のうちいずれかを満たす者
- (1)2021年3月に中学校卒業予定の者
- (2)中学校既卒業者で高等学校に在籍したことのない者
3. 選考のながれ
- (1)出願期間中に願書を提出する
- (2)選考日前日までに検定料12,000円と宿泊費用10,000円を振り込む ※ATM利用可
- (3)本校担当より受験手続完了の連絡(受験票は選考当日にお渡しします)
- (4)選考日一日目に保護者同伴で来校し三者面接(保護者のみ面接終了後解散)
4. 選考方法
下記の内容を総合的に判断し、選考する
- (1)面接(保護者同伴で一日目に実施) (2)ホームルーム活動 (3)授業体験 (4)創作活動 (5)寮生活体験
- (6)基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)
5、出願期間、選考日、合否発表日
出願期間 | 選考日(二泊三日) | 合否発表日 | |
第1回 | 1月25日(月)~2月4日(木) | 2月6日(土)~8日(月) | 2月8日(月) |
第2回 | ~3月19日(金) | 3月21日(日)~23日(火) | 3月23日(火) |
第3回 | ~3月28日(日) | 3月30日(火)~4月1日(木) | 4月1日(木) |
6. 選考会場
黄柳野高等学校
7. 合否発表
合否発表日に受験生と中学校長宛てに郵送
※合否に関するお問い合わせはご遠慮ください
※第二回、第三回の受験生については郵送及び合格した受験生保護者には電話連絡
転入学・編入学者選考(4月入学希望者)

1. 募集人員
若干名
2. 出願資格
1学年
- ○現年度高校1年に在籍している者で、1年次の単位取得の見込みがない者
- ○以前に高校を退学した者で、1年次の単位を取得していない者
2学年
- ○現年度高校1年に在籍している者で、1年次の単位取得見込みのある者
- ○現年度高校2年に在籍している者で、2年次の単位取得の見込みがない者
- ○以前に高校を退学した者で、1年次の単位を取得している者
3学年
- ○現年度高校2年に在籍している者で、2年次の単位取得見込みのある者
- ○現年度高校3年に在籍している者で、3年次の単位取得の見込みがない者
- ○以前に高校を退学した者で、2年次の単位を取得している者
3. 選考のながれ
- (1)出願期間中に願書を提出する
- (2)選考日前日までに検定料12,000円と宿泊費用10,000円を振り込む ※ATM利用可
- (3)本校担当より受験手続完了の連絡(受験票は選考当日にお渡しします)
- (4)選考日一日目に保護者同伴で来校し三者面接(保護者のみ面接終了後解散)
4. 選考方法
下記の内容を総合的に判断し、選考する
- (1)面接(保護者同伴で一日目に実施) (2)ホームルーム活動 (3)授業体験 (4)創作活動 (5)寮生活体験
- (6)基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)
5、出願期間、選考日、合否発表日
出願期間 | 選考日(二泊三日) | 合否発表日 | |
第1回 | 1月25日(月)~2月4日(木) | 2月6日(土)~8日(月) | 2月8日(月) |
第2回 | ~3月19日(金) | 3月21日(日)~23日(火) | 3月23日(火) |
第3回 | ~3月28日(日) | 3月30日(火)~4月1日(木) | 4月1日(木) |
6. 選考会場
黄柳野高等学校
7. 合否発表
合否発表日に受験生と中学校長宛てに郵送
※合否に関するお問い合わせはご遠慮ください
※第二回、第三回の受験生については郵送及び合格した受験生保護者には電話連絡
提出書類
推薦入学 | 特別専願 | 一般入学 | 転・編入 | |
入学願書 | ○ | ○ | ○ | ○ |
中学校からの書類 | 推薦書 | 調査書 | 調査書 | 1年入学のみ調査書 |
写真【縦4×横3㎝】1枚 | ○ | ○ | ○ | ○ |
切手【780円分】 | ○ | ○ | ○ | ○ |
合否通知封筒用 宛名 | ○ | ○ | ○ | ○ |
スクールバス利用申込書 | × | × | 必要な方 | 必要な方 |
検定料 | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 12,000円 |
体験費用・宿泊費用 | 6,000円 | 6,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
転学照会 | × | × | × | ○ |
学業成績・単位取得・現履修証明書 | × | × | × | 2,3年入学のみ |
入学願書
必要事項をすべて記入し、写真(無帽・正面で3か月以内に撮影したもの)は裏面に記名 保護者欄に必ず押印 誤記入があった場合は本校までご連絡ください
推薦書、調査書
本校所定の用紙を出身中学に持参し、作成していただく ※開封した場合無効
学業成績・単位取得・現履修証明書(2、3学年に転編入学希望の場合)
本校所定の用紙を在籍高校に持参し、作成していただく ※開封した場合無効
各都道府県の様式または本校所定様式をダウンロードして作成していただく
