本校の入学者選考(入試)について
黄柳野高校は“人間としての自立”を生徒に求め続けています。
自立は家庭での過保護、放任や学校での管理や無規律、無規則でも実現しません。
子どもたちがしっかりとした目標を持ち、その達成のために一つ一つハードルを越える努力を重ねることによって自立の力が培われていくものだと考えます。
「黄柳野高校の教育理念と教育内容」より
本校の入学者選考は学力で合否を判定することはしません。
生徒一人ひとりの意欲を第一に、全寮制の高校で 学校生活を始めることができるかなど宿泊体験をしながら総合的に判断します。
募集人員
40名
選考日・合否発表日
2024年1月16日㈫
出願資格
次の4つの条件をすべて満たすもの
- 2024年3月に中学校卒業予定の者、または中学校既卒者で高等学校に在籍したことがない者
- 1年生への入学を希望し、本校を専願する者
- 中学校長の推薦を受けた者
- 本校のオープンキャンパス(日帰りまたは宿泊)に参加した者
推薦入学者選考のながれ
- オープンキャンパスに参加する
- 入学応募用紙に記入し本校に郵送する ※10/1~12/10
- 推薦入学のための事前面談を実施 ※本校担当が中学校を訪問して実施
- 出願及び検定料振込 ※受験票を発行しません
- 選考 ※書類選考のため来校する必要はありません
提出書類
書類 | 詳細 |
---|---|
入学願書 | |
写真1枚 | 縦4㎝×横3㎝ 裏面に氏名を記入 |
推薦書 | 中学校で作成し厳封したもの |
調査書 | 中学校で作成し厳封したもの |
検定料 | 12,000円 |
入学願書
必要事項をすべて記入し、写真(無帽・正面で3か月以内に撮影したもの)は裏面に記名 保護者欄に必ず押印 誤記入があった場合は本校までご連絡ください
調査書
本校所定の用紙を出身中学に持参し、作成していただく ※開封した場合無効
推薦書
本校所定の用紙を出身中学に持参し、作成していただく ※開封した場合無効
募集人員
若干名
選考日・合否発表日
2024年1月16日㈫
出願資格
次の4つの条件をすべて満たすもの
- 本校の教育理念を理解し、全寮制で高校生活を送る強い意志のある者
- 2024年3月に中学校卒業予定の者、または中学校既卒者で高等学校に在籍したことがない者
- 1年生への入学を希望し、本校を専願する者
- 本校のオープンキャンパス(宿泊)に参加した者
特別専願選考のながれ
- オープンキャンパス(宿泊)に参加する
- 入学応募用紙に記入し本校に郵送する ※10/1~12/10
- 入学のための事前面談を実施 ※本校担当が中学校を訪問して実施
- 出願及び検定料振込 ※受験票を発行しません
- 選考 ※書類選考のため来校する必要はありません
提出書類
書類 | 詳細 |
---|---|
入学願書 | |
写真1枚 | 縦4㎝×横3㎝ 裏面に氏名を記入 |
調査書 | 中学校で作成し厳封したもの |
検定料 | 12,000円 |
入学願書
必要事項をすべて記入し、写真(無帽・正面で3か月以内に撮影したもの)は裏面に記名 保護者欄に必ず押印 誤記入があった場合は本校までご連絡ください
調査書
本校所定の用紙を出身中学に持参し、作成していただく ※開封した場合無効
募集人員
20名
出願資格
次の2つのうちいずれかを満たすもの
- 2024年3月に中学校卒業予定の者
- 中学校既卒業者で高等学校に在籍したことのない者
一般入学者選考のながれ
- 出願期間中に願書を提出する ※郵送または持参
- 選考前日までに検定料と宿泊費用を振り込む ※ATM可
- 本校より送られる受験手続完了メールを確認する
- 選考一日目に保護者同伴で来校し面接
- 一泊二日の体験に参加
選考方法
下記の内容を総合的に判断し、選考する
- 面接(保護者同伴で一日目に実施)
- ホームルーム活動
- 授業体験
- 寮生活体験
- 基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)
出願期間・選考日・合否発表日
出願期間 | 選考日(一泊二日) | 合否発表日 | |
---|---|---|---|
第1回 | 1月12日㈮~1月18日㈭ | 1月20日㈯~1月21日㈰ | 1月25日㈭ |
第2回 | ~3月15日㈮ | 3月17日㈰~3月18日㈪ | 3月18日㈪ |
第3回 | ~3月28日㈭ | 3月20日㈯~3月21日㈰ | 3月21日㈰ |
※第三回は寮の定員を満たさない場合のみ実施
選考会場
黄柳野高等学校
合否発表
合否発表日に受験生と中学校長宛てに郵送
※合否に関するお問い合わせはご遠慮ください
※第二回、第三回の受験生については郵送及び合格した受験生保護者には電話連絡
募集人員
若干名
出願資格
1学年
- 現在高校1年生に在籍している者で、1年次の単位取得の見込みがない者
- 以前に高校を退学した者で、1年次の単位を取得していない者
2学年
- 現在高校1年生に在籍している者で、1年次の単位取得の見込みがある者
- 現在高校2年生に在籍している者で、2年次の単位取得の見込みのない者
- 以前に高校を退学した者で、1年次の単位を取得している者
3学年
- 現在高校2年生に在籍している者で、2年次の単位取得の見込みがある者
- 現在高校3年生に在籍している者で、3年次の単位取得の見込みのない者
- 以前に高校を退学した者で、2年次の単位を取得している者
転編入学者選考のながれ
- 出願期間中に必要書類を提出する ※郵送または持参
- 選考前日までに検定料と宿泊費用を振り込む ※ATM可
- 本校より送られる受験手続完了メールを確認する
- 選考一日目に保護者同伴で来校し面接
- 一泊二日の体験に参加
選考方法
下記の内容を総合的に判断し、選考する
- 面接(保護者同伴で一日目に実施)
- ホームルーム活動
- 授業体験
- 創作活動
- 寮生活体験
- 基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)
出願期間・選考日・合否発表日
出願期間 | 選考日(一泊二日) | 合否発表日 | |
---|---|---|---|
第1回 | 1月12日㈮~1月18日㈭ | 1月20日㈯~1月21日㈰ | 1月25日㈭ |
第2回 | ~3月15日㈮ | 3月17日㈰~3月18日㈪ | 3月18日㈪ |
第3回 | ~3月28日㈭ | 3月20日㈯~3月21日㈰ | 3月21日㈰ |
※第三回は寮の定員を満たさない場合のみ実施
選考会場
黄柳野高等学校
合否発表
合否発表日に受験生と高等学校長宛に郵送
※合否に関するお問い合わせはご遠慮ください
※第二回、第三回の受験生については郵送及び合格した受験生保護者には電話連絡
提出書類
書類 | 詳細 |
---|---|
入学願書 | |
写真1枚 | 縦4㎝×横3㎝ 裏面に氏名を記入 |
高等学校で作成していただく書類一式 | 下部よりダウンロードして作成後、厳封して願書一式に同封または本校に直接郵送 |
検定料 | 検定料12,000円+宿泊費用8,000円=計20,000円 |
入学願書
必要事項をすべて記入し、写真(無帽・正面で3か月以内に撮影したもの)は裏面に記名 保護者欄に必ず押印 誤記入があった場合は本校までご連絡ください
高等学校で作成していただく書類
本校所定の用紙をすべてダウンロードして高等学校にて作成していただき、厳封して願書に同封
募集人員
若干名
出願資格
受け入れ人数については必ず事前にお問い合わせください
9月以降の入学は前籍校の出席状況等によりできない場合がありますので、出席(登校)日数を事前に把握しておいてください
転編入学者選考
(年度途中)のながれ
- 受け入れ人数について事前に確認する
- 必要書類を提出する
- 選考前日までに検定料と宿泊費用を振り込む ※ATM可
- 本校より送られる受験手続完了メールを確認する
- 選考一日目に保護者同伴で来校し面接
- 一泊二日の体験に参加
選考方法
下記の内容を総合的に判断し、選考する
- 面接(保護者同伴で一日目に実施)
- ホームルーム活動
- 授業体験
- 創作活動
- 寮生活体験
- 基礎学力診断テスト(国語・数学・英語)
出願期間・選考日・合否発表日
年間を通して随時 選考日は原則火曜日~水曜日の一泊二日
選考の翌日までに合否結果を受験生と高等学校長に郵送
選考会場
黄柳野高等学校
提出書類
書類 | 詳細 |
---|---|
入学願書 | |
写真1枚 | 縦4㎝×横3㎝ 裏面に氏名を記入 |
高等学校で作成していただく書類一式 | 下部よりダウンロードして作成後、厳封して願書一式に同封または本校に直接郵送 |
検定料 | 検定料12,000円+宿泊費用8,000円=計20,000円 |
入学願書
必要事項をすべて記入し、写真(無帽・正面で3か月以内に撮影したもの)は裏面に記名 保護者欄に必ず押印 誤記入があった場合は本校までご連絡ください
高等学校で作成していただく書類
本校所定の用紙をすべてダウンロードして高等学校にて作成していただき、厳封して願書に同封